趣味のクラフト・ツーリング・手ぬぐい集め&登山

趣味のクラフトと、883ツーリング日記&ご当地手ぬぐい収集の日々を記録していきたいと思います。2022年には登山&一眼レフ始めました。

手ぬぐい集め

リニューアルした大府パーキングエリアで知多木綿の手ぬぐい購入。

投稿日:

先日、7月にオープンしたばかりの大府パーキングエリアにプチツーリングもかねて行ってきました。
ずいぶん長い期間工事中だったパーキングエリアがいざ、お披露目!!おしゃれスポットになってかえってきました。

大府パーキングエリア
観光案内所として資料が豊富に揃っています。
オープンしたてで、どこもかしこもきれい!

大府パーキングエリア

わたしが到着した時間は七時くらいだったので、レストランはすでにクローズしていて残念。

有名シェフやパティシエプロデュースの味を楽しめるレストランが誕生です。次回はぜひ堪能してみたいものです。

大府パーキングエリア

お土産売り場の産地特産コーナーで手ぬぐい発見!! 知多木綿の手ぬぐいや、小物が売っていました。伊勢木綿は知っていましたが、知多産の知多木綿は初めて知りました。

何種類かあったうちの一枚を購入。やっぱり好きなブルー系。

知多木綿の手ぬぐい

おしゃれな手ぬぐいです。ペットボトルに巻いたら柄がきれいに重なってでてきそう。

知多木綿の手ぬぐい

裏面です。アクアイグニスプロデュースなんですね。ちなみにアクアイグニスは三重県にある食と癒しのテーマパークです。

知多木綿の手ぬぐい

さりげなくアクアイグニスのロゴが入っています。

知多木綿の手ぬぐい

この他にも、まっさらな染めのない知多木綿の手ぬぐいも購入しました。こちらも後日紹介したいと思います。

このツーリングでは良い手ぬぐいと出会えて満足。わたしは道の駅も好きでスタンプラリーもしていますが、意外とご当地手ぬぐいって売っていないんですよね。ハンカチやタオルはけっこう見るんですが。 手ぬぐいとなると用途があまり知られていないから売れないのかなぁ。。。 ハンカチやタオルよりもずっと使えるアイテムなんですがね。

道の駅手ぬぐいがあったら全部コンプリートするので、ぜひ作って欲しいものです。絶対人気が出ると思います。 多分…

ということで、知多木綿の手ぬぐいでした。

ではでは。

アドセンス




アドセンス




-手ぬぐい集め

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

手ぬぐい

京都手ぬぐい旅のラスト⑧ 「にじゆら」にて限定手ぬぐい購入

京都旅のラストは、にじゆら京都店にて京都店限定の町屋手ぬぐいと、堺市博物館コラボ手ぬぐいを購入で締めです。 六波羅蜜寺から歩いて約30分くらい?とてもおしゃれなお店でした。 今回の京都旅では手ぬぐいを …

かわいいSuicaペンギンの手ぬぐい

東京散策で購入した、かわいいSuicaペンギンの手ぬぐいです。 かわいいですね~ こちらも、もったいなくて使うことができません・・・ シンプルなデザイン。 東京駅のお土産売り場には、他にもたくさんの手 …

豊川稲荷のご当地手ぬぐい

豊川稲荷のご当地手ぬぐいです。 このような、THE手ぬぐい!!っていうのも味わいがあっていいですね。 レトロおしゃれな手ぬぐいです。令和の時代でも、色あせないデザイン。 豊川稲荷には、ご当地キャラクタ …

お気に入りのリサラーソン 手ぬぐいを手にプチ登山へ

先日、お気に入りのリサラーソン手ぬぐいを相棒に、プチ登山に行ってきました。 大縣神社スタート尾張本宮山〜尾張白山〜尾張富士のルートの日帰り登山です。 このリサラーソン の手ぬぐいは、もうかれこれ6年く …

クリムト展にて手ぬぐい購入

豊田市美術館で開催中のクリムト展に行って来ました。 平日にも関わらず、たくさんの人でした。でも、休日だったらもっと並び列があったり、ゆっくり楽しめなかっただろうなぁ。 平日休みのメリットはここですね。 …




カテゴリー