趣味のクラフト・ツーリング・手ぬぐい集め&登山

趣味のクラフトと、883ツーリング日記&ご当地手ぬぐい収集の日々を記録していきたいと思います。2022年には登山&一眼レフ始めました。

手ぬぐい集め 登山

初めての北アルプス!燕岳登山帰りに中房温泉にて手ぬぐい購入

投稿日:

初!北アルプス。燕岳のイルカを目指して、2022年10月に山の先輩と登山に行ってきました。

いやあ、、、体調万全じゃないと、厳しいですね。合戦小屋まででバテテしまったので、今年リベンジを誓います!
寝不足&大荷物で完全になめていましたね・・・すみません、燕岳様。一眼レフを持って登ったのですが秒で後悔しました。
ベテランならまだしも、一眼レフ初心者&登山もほぼ初心者で重い一眼レフを担いで北アルプスは大変というか、無謀でした。
この失敗を経て、低山登山から一眼レフ担いで身体に慣らすことから始めました。

ということで、悔しい気持ちは来年のリベンジの原動力に!!気分を変えて帰りに中房温泉にて手ぬぐいを購入~~♪

日本アルプス手ぬぐいです。

紺色のみのシンプルな手ぬぐいですが、洗練されています。シンプルイズザベスト!おしゃれ&かわいいデザイン。

プリントではなく、注染の本格手ぬぐいです。
使うのがもったいないですが、使ってからこその味がでるのが手ぬぐいの良さでもあるんですよね。

普段で使うのはもったいないので、次の登山で使いたいと思います。
↓ちゃんと注意書きもついていました。

ということで、日本アルプス手ぬぐいのご紹介でした。

登山仕様の身体づくりに励んで、また今年の10月にリベンジ&イルカさんと写真が撮れますように。

ではでは~

-手ぬぐい集め, 登山

執筆者:

関連記事

豊川稲荷のご当地手ぬぐい

豊川稲荷のご当地手ぬぐいです。 このような、THE手ぬぐい!!っていうのも味わいがあっていいですね。 レトロおしゃれな手ぬぐいです。令和の時代でも、色あせないデザイン。 豊川稲荷には、ご当地キャラクタ …

手ぬぐい

京都手ぬぐい旅のラスト⑧ 「にじゆら」にて限定手ぬぐい購入

京都旅のラストは、にじゆら京都店にて京都店限定の町屋手ぬぐいと、堺市博物館コラボ手ぬぐいを購入で締めです。 六波羅蜜寺から歩いて約30分くらい?とてもおしゃれなお店でした。 今回の京都旅では手ぬぐいを …

干支手ぬぐい

sousouで購入した令和7年、干支手ぬぐい(巳年)

年末の京都旅で出会った、おしゃれな巳年手ぬぐい! 年の瀬に京都へ行く機会があり、久しぶりに SOU・SOUへ立ち寄ってきました! 京都といえば、手ぬぐい好きにとってはまさに「手ぬぐい天国」。お店に足を …

100均手ぬぐいでティッシュカバー

手軽に買える100円ショップの手ぬぐいは、柄がかわいいの物がたくさんあります。 専門店の手ぬぐいもいいですが、コスパの良い手ぬぐいもなかなか魅力的! ただ、使用感がいまいちだったり吸水性があまり良くな …

石神さん手ぬぐい

三重県鳥羽の神明神社石神さん。ご当地手ぬぐい購入。

随分前にツーリングで行った、三重県鳥羽の神明神社石神さん。 ここは女性の願いを一つ叶えてくれるという、女性に人気のパワースポットです。 御朱印もいただきました。 近くのお土産屋さんの「海女の家」にて、 …




カテゴリー