趣味のクラフト・ツーリング・手ぬぐい集め&登山

趣味のクラフトと、883ツーリング日記&ご当地手ぬぐい収集の日々を記録していきたいと思います。2022年には登山&一眼レフ始めました。

手ぬぐい集め

豊川稲荷のご当地手ぬぐい

投稿日:

豊川稲荷のご当地手ぬぐいです。

このような、THE手ぬぐい!!っていうのも味わいがあっていいですね。

豊川稲荷の手ぬぐい

レトロおしゃれな手ぬぐいです。令和の時代でも、色あせないデザイン。

豊川稲荷の手ぬぐい

豊川稲荷には、ご当地キャラクターに「いなりん」がいます。
お稲荷さんときつねのキャラクターかな?
後ろからお米がはみ出ているのが、中の臓が出ているみたいできもかわいい☆彡

いなりんのタオルハンカチは売っていましたが、手ぬぐいは無かったので、今後に期待したいです。

日本三大稲荷の豊川稲荷、幻想的なスポットがあったり少しぞくっとするスポットもありで、コロナ禍が終息したらゆっくりとお参りに行きたいと思います。

-手ぬぐい集め

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自作手ぬぐい

手ぬぐい作りに初チャレンジ①

すっかり手ぬぐいにはまってしまった私です。いっそのこと、手ぬぐいを作れないかなぁ~と思いまして、手ぬぐい作りに初チャレンジしてみました。 まず、近所の呉服屋さんで和さらしを購入。 幅が約30センチ×9 …

朔日餅包装紙柄のてぬぐい

伊勢神宮おかげ横丁で手ぬぐいあつめ。朔日餅柄てぬぐい

伊勢神宮のおかげ横丁にて、手ぬぐい散策。 バイクで参拝したかったけども、あいにくの雨模様・・・近鉄電車で伊勢神宮散策となりました。 おかげ横丁は手ぬぐいの宝庫です。お金がいくらあっても足りないですね・ …

青春18切符の旅~名古屋⇒京都~⑦ 六波羅蜜寺にて手ぬぐい購入

京都旅の後半は、六波羅蜜寺と安井金比羅宮に行ってきました。京都には何度か来たことがあったのですが、こちらの六波羅蜜寺は初めての訪問でした。 あの有名な平清盛坐像と、空也上人立像が重要文化財として展示さ …

国芳の浮世絵手ぬぐい

猫がかわいい国芳の浮世絵手ぬぐいです。 歌川国芳は江戸時代末期の浮世絵師で、猫好きで有名ですね。 国芳展では猫浮世絵がたくさん展示されていました。 猫愛溢れる浮世絵を見ると、いつの時代でも猫はみんなか …

ごんぎつねの手ぬぐい

ごんぎつねのふるさとにて、ごんぎつね手ぬぐい&彼岸花まつり

秋の彼岸花祭り&半田といったら新見南吉&ごんぎつね!ということで、彼岸花祭りと新見南吉記念館へ。 そして、久しぶりの手ぬ活。併設のショップ、café&shop ごんの贈り物 へ。 ごんぎつね手 …




カテゴリー